こんにちは。
ごっちゃんです!
この記事は
50代のごっちゃんが
おじさんの視点から
気になる事を
発信していきます。
今回は
男子のW杯サッカーで
史上初となる女性主審として
選ばれた
山下良美さんについて
調べてみました。
- 山下良美さん美人で話題に!
- 山下良美さんの身長は?
- 山下良美さんは結婚している?
- 山下良美さんの年収は?
について書いていきます。
こちらの女性も話題になっていますよ。


もくじ
山下良美さん美人で話題に!
ビッグニュースが入りましたね。
2022年11月21日に開幕する
“4年に1度の祭典”、FIFAワールドカップ
カタール大会の審判員が発表されました。
何と日本から主審として
山下良美さんが選出されました。
女性が男子W杯の主審を担当するのは
史上初のことです。
新しいサッカーの歴史に
山下良美さんの名前が刻まれる
ことになりました。
山下良美さんは
2019年に女子W杯で主審を務めた
国際審判員としても有名で
2021年にはJリーグ史上初の
女性主審となり
美人でもあることから
大きな話題となりました。
山下良美さんのプロフィール
をご紹介します。
名前:山下良美(やましたよしみ)
生年月日は1986年2月20日生まれで
2022年は36歳になります。
東京都中野区の出身で
子供の頃から地元の
サッカースクールでサッカーを
していました。
東京都立西高校を卒業後に
東京学芸大学に入学し
女子サッカー部で活動していました。
ある日
大学の先輩である女子審判員の
坊薗真琴(ぼうぞのまこと)さんに
誘われて審判の大会に行ったのを
きっかけに審判資格の取得を始めます。
大学卒業後も社会人クラブでのプレーを
続けながら審判資格を取得して
2012年に女子1級審判員の資格を取得しました。
順調に審判員としてのキャリアを積み上げ
今回の快挙となったわけです。
サッカーが子供の頃から
大好きだったのですね。
山下良美さんの身長は?
カタールW杯で主審を務める
山下良美さんですが
選手と同じように
試合中は相当な運動量に
なります。
そのためには相応の
肉体と体力が必要になります。
長身な男子選手に対しても
正確なジャッジが求められますが
山下良美さんの身長や体重が
気になり調べてみました。
公式な情報はありませんでしたが
画像から推測すると
出典元:https://www.soccerdigestweb.com
出典元:https://article.auone.jp
山下良美さんの
身長は 165cmくらいではないでしょうか?
体重は 50~55kgくらいではないかと
思います。
試合中は選手と同じように
動くので日々のトレーニングも
欠かせません。
どのようなトレーニングを
しているのでしょうか?
走ることや筋トレがメインです。国際サッカー連盟(FIFA)が推奨する1週間のトレーニングメニューがあって、スピード、アジリティ(瞬発力)、ハイインテンシティ(高強度)、エンデュランス(持続性)ストレングス(筋トレ)とそれぞれ用意されているメニューに取り組んでいます。あとはコロナ禍によって、これまで以上にトレーニングメニューを審判員で共有することもできたので、場所や状況に応じてトレーニングができるようになりましたし、バリエーションも増えました。
すごい内容ですね。
体力面だけではなく
国際審判でもあるので
共通言語である
英語の語学力も必要になります。
さまざまな試合を担当していくなかで、その時々の課題を克服するために、体力、語学、分析力、判断力などそれぞれの必要性に気づいていくのが大切です。
山下良美さんは
体力・知力・判断力・分析力を
持ったスーパーウーマンですね。
山下良美さんは結婚している?
男子サッカーW杯の歴史の中で
史上初となる女性主審として
選ばれた
山下良美さんですが
美人審判員としても
話題になりました。
山下良美さんが
結婚されているのか?
ご家族は?
ご主人はどんな方?
お子さんはいるの?
などなど
プライベートが気になる方も
多いのではないでしょうか?
調べてみましたが
まったく情報がありませんでした。
今回の主審選出が話題となり
メディアに取り上げられる機会も増える中で
ひょっとしたらわかるかもしれませんね。
山下良美さんの年収は?
出典元:https://www.nikkansports.com
FIFA国際サッカー連盟の
審判員に登録されている
山下良美さんは
2022年カタールW杯で
史上初となる女性として
主審を務めます。
ちなみに
カタールW杯で主審を担当するのは
36名です。
副審が69名です。
他にVMOと呼ばれる
ビデオ・マッチ・オフィシャルが
24名の合計129名が選ばれています。
これはFIFAの審判委員会が選びますが
各国の実力ある審判員の中から
選ばれています。
そして
男子のW杯として
初めて女性の審判員が
6名選ばれました。
また日本からは
山下良美さんだけが
選ばれています。
世界サッカー審判員の中で
トップの中のトップが
山下良美さんと言っても
過言ではないと思います。
そんな山下良美さんの
年収が気になったので調べてみました。
JFA日本サッカー協会では
審判員の1試合ごとの
報酬となっており
金額は
- J1の主審:約12万円
- J1の副審:約6万円
- J2の主審:約6万円
- J2の副審:約3万円
- JFLの主審:約2万円
- JFLの副審:約1万円
と決められている様です。
ちょっと意外でした。
もっと多いと思っていました。
試合は一年中あるわけではないので
審判だけで生計を立てるのは
難しいようです。
シーズンによって異なるのですが、私の場合は週に1度、試合で審判を行っています。
試合のない1日はまず審判とは別の仕事へ出かけ、私は朝が苦手なので、夕方仕事を終えてそのまま審判のトレーニングに入ります。
時間という面では足りないと感じることはありますが、現在の職場は、私が審判員として活動していることを理解して協力してくれるので大変感謝しています。仕事を持っていてそこで出会った仲間がとても応援してくれるので、力になっています。だから仕事をやっていてよかった、毎日楽しんでやっていますよ。職場の理解はとても大切だと思います。
山下良美さんは本業もありながら
審判を行っているようです。
また
審判のトップクラスである
プロフェッショナルレフリー(PR)
として日本サッカー協会と
年俸制契約となると
1000万円以上になるようです。
山下良美さんは
W杯で主審を務めますの
その報酬が気になります。
2018年ロシア大会での
情報がありました。
審判員はそれぞれ、国際サッカー連盟(FIFA)の定める基準によって異なるカテゴリーに分けられている。同紙によると、経験やキャリア年数が豊富な審判員が上のカテゴリーに分類され、トップクラスの主審はロシアで試合を裁くことで5万7000ユーロ(約740万円)を受け取り、さらに1試合担当するごとに2500ユーロ(約33万円)の報酬が追加されていくという。
トップクラスの副審は、主審よりも少し減額するが、ロシアでの審判報酬で2万ユーロ(約260万円)、1試合ごとに1600ユーロ(約21万円)を与えられるようだ。
W杯の審判になると
報酬もグッと上がりますね。
まとめ
今回は
男子のW杯サッカーで
史上初となる女性主審として
選ばれた
山下良美さんについて
書いてみました。
いかがでしたか?
参考になりましたでしょうか?
みなさまのお役に立てれば幸いです。
それでは、また。
コメント