こんにちは。
ごっちゃんです!
この記事は
50代のごっちゃんが
おじさんの視点から
気になる事を
発信していきます。
パリで開催されてた
全仏オープンテニス
車いすの部の
男子シングルス1回戦で
四大大会初出場の
小田凱人選手が初勝利しました。
今回は
小田凱人選手について
調べてみました。
- 小田凱人選手の読み方と身長は?
- 小田凱人選手の出身中学・高校は?
- 小田凱人選手のスポンサーは?
- 小田凱人選手の車いすメーカーは?
について書いていきます。
もくじ
小田凱人選手の読み方と身長は?
出典元:https://www.nikkansports.com
小田凱人選手をご存じですか?
小田凱人選手は
プロの車いすテニスプレーヤーです。
まず名前を何と呼んでいいのか?
小田 凱人(おだ ときと)と読みます。
小田凱人選手の
生年月日は2006年5月8日生まれで
2022年で16歳になります。
16歳でテニスの四大大会
車いす部門への出場は
史上最年少になります。
それでは
小田凱人選手の詳細です。
小学3年生になった5月頃に
左足に靴下も履けなほどの
痛みが突然襲います。
地元の医院から紹介された
大学病院で
『悪性の骨肉腫』と診断されます。
『このまま入院してください』
と突然の入院宣告を受け
9月には股関節に人工関節が
必要となり
この関節を固定するため
左の腹直筋を太ももに
移植する大手術を受けました。
術後のリハビリも困難をきわめ
左右のバランスが上手く取れず
左足をかばってしまい
上手くきれいに歩くことが
できず落ち込むことも
あったそうです。
担当医から
「退院後はパラスポーツに挑戦してはどうか」
と提案されて
「希望を持てた」そうです。
むさぼるようにユーチューブを見て
「一番びびっときた」車いすテニスを
始めると決めました。
自らテニス協会に電話して
近くの練習場所を探し
小学4年生から本格的に
練習を始めました。
岐阜県岐南町にある
を練習拠点にして日々練習に励み
今回の勝利へと結びつけました。
これまでの
小田凱人選手の道のりは
●2018年8月9日(12歳3ヵ月1日) 仙台オープンでITF大会初出場(初戦敗退)
●2018年9月30日(12歳4ヵ月22日) 大阪オープンセカンドで初のITFポイント獲得(決勝進出)
●2019年3月3日(12歳9ヵ月23日) 北九州オープンセカンドでITF大会初優勝
●2020年2月2日(13歳8ヵ月25日) 18歳以下の世界大会「世界ジュニアマスターズ」で史上最年少優勝(単複2冠)
●2021年4月18日(14歳11ヵ月10日) トルコのMega Saray Openでシニア大会初優勝(複準優勝/ジュニア単優勝)
●2021年4月25日(14歳11ヵ月17日) トルコのMTA Openでシニア単複&ジュニア単の3冠達成
●2021年4月26日(14歳11ヵ月18日) 4月26日付けITFジュニアランキングで世界1位獲得
隣の方は
熊田浩也コーチです。
これまで
熊田コーチと
二人三脚で練習してきたと
思います。
ところで
小田凱人選手の
身長はどれだけあるのでしょうか?
楽天オープンの時に170cmだった身長は、この2年で伸び、175cmに。車いすに乗った状態でも上半身のしなやかさがあり、体幹を活かしたチェアワークと、リーチが長い腕から繰り出す強打で試合を構築していくことができる。
こちらの記事は
2021年7月のものです。
現在の身長も同じだと
思われますから
小田凱人選手の
身長は175cmです。
小田凱人選手の出身中学・高校は?
世界で活躍する
車いすプロテニスプレーヤーの
小田凱人選手の
出身中学はどこなのでしょう?
愛知県一宮市立西成中学校の
出身です。
車いすテニスのジュニア世界ランキングで、過去最年少の14歳11カ月で1位になった中学生が愛知県一宮市にいる。市立西成中3年の小田凱人さん(15)。
出典元:https://www2.schoolweb.ne.jp
出典元:https://www2.schoolweb.ne.jp
小田凱人選手は
2022年3月に
愛知県一宮市にある
一宮市立西成中学校を
卒業しましたが
高校へは進学したのでしょうか?
すでにシニアの世界ランキングでも9位につける小田は、この春に義務教育を終えて通信制高校に進学したばかり。
全日制の高校ではなく
通信制の高校に進学したようですね。
若くして活躍する
アスリートの多くが
通信制高校を選択することが
多いので特別なことでは
ありません。
競技に集中しながら
勉学にも励み
世界で活躍していく
環境は十分に整った
のではないでしょうか?
小田凱人選手のスポンサーは?
2022年4月に
小田凱人選手は
『東海理化』と
専属契約をしました。
愛知県一宮市出身の15歳のパラアスリート・小田凱人(ときと)選手が、大口町に本社を置く東海理化と所属契約を結びました。
正式名称は(株)東海理化電機製作所といい
愛知県丹羽郡大口町に本社を置く
トヨタグループ大手自動車部品メーカーです。
出典元:http://www.tokai-rika.co.jp/
他にも小田凱人選手を
支えるスポンサーがあります。
4月からNikeと共にプレーすることになりました!Nike Familyとして活動していく事を凄く楽しみにしています!
Nikeを最初に着用するのは5月にある国別対抗戦、チームカップになります!応援よろしくお願いします!
世界のナイキもサポートしていますね。
小田凱人選手の車いすメーカーは?
小田凱人選手が
競技で使用する車いすは
どこの会社が作っているのか
気になりませんか?
調べてみましたが
具体的な会社名は
特定できませんでした。
国内では
2社ほどが競技用の車いすを
製作しているようです。
1つは
出典元:https://www.oxgroup.co.jp/
この会社は
車いすテニスの
第一人者である
国枝慎吾選手も
サポートしています。
国枝慎吾選手についてはこちらを!

もちろんテニスだけでなく
陸上、バスケ、卓球
バドミントン、アーチェリー
ハンドバイクなど
の競技用車いすの
企画・製造から
選手のサポートも
しています。
また、スリートだけでなく
アーティスト(シンガーソングライター)
のサポートもしているようです。
2つ目は
出典元:https://www.wheelchair.co.jp
こちらの会社も
多くのパラアスリートの
サポートをしています。
車いすテニスの他にも
フェンシング、陸上、バスケ
アルペンスキーなども
企画・製造されています。
出典元:https://www.wheelchair.co.jp
日進医療器は
愛知県に本社を構えています。
出典元:https://www.wheelchair.co.jp
そして
小田凱人選手の地元である
一宮市に工場もあります。
もしかしたら
小田凱人選手が
使用している
車いすは
日進医療器の
製品かもしれませんね。
今、話題のアスリートです。

まとめ
今回は
プロの車いすテニスプレーヤー
として注目を集めている
小田凱人選手について
書いてみました。
いかがでしたか?
参考になりましたでしょうか?
みなさまのお役に立てれば幸いです。
それでは、また。
コメント