こんにちは。
ごっちゃんです!
この記事は
50代のごっちゃんが
おじさんの視点から
気になる事を
発信していきます。
日本サッカー協会は5月6日に
U―21日本代表候補合宿のメンバーを
発表しました。
その中で注目されている
選手のひとりが
バングーナガンデ佳史扶選手です。
今回は
バングーナガンデ佳史扶選手について
調べてみました。
- バングーナガンデ佳史扶選手のプロフィール
- バングーナガンデ佳史扶選手の出身高校は?
- バングーナガンデ佳史扶選手の怪我は?
- バングーナガンデ佳史扶選手と兄との関係
について書いていきます。
こちらも注目の選手です。

もくじ
バングーナガンデ佳史扶選手のプロフィール
日本サッカーU-21代表候補の
バングーナガンデ佳史扶選手の
プロフィールをまとめてみました。
名前はバングーナガンデ佳史扶
読み方は、バングーナガンデ カシーフ
英語表記は、BANGNAGANDE KASHIF
- 生年月日は2001年9月24日で
- 2022年は21歳になります。
- 出身は東京都足立区
- 身長は176cm
- 体重は74kg
利き足は左で
ポジションはDF(ディフェンダー)
サッカーを始めたのは
お兄さんの影響で
2、3歳の頃にはボールを蹴ったりして
遊んでいたようです。
小学4年生の時にFC東京サッカースクールの
深川アドバンスクラスに入り
中学校からFC東京U-15深川に
入団し、以降もFC東京のチームで
活躍しています。
FC東京でしっかりと育成された
いわゆるサッカーエリートですね。
少年時はフォワードの選手でしたが
徐々にポジションが守備の位置になり
嫌々サイドバックをやっていたそうです。
レアル・マドリード所属のフォワードの
ガレス・フラック・ベイル選手がいますが
彼がデビュー当時に左サイドバックとして
攻撃的なサッカーをしているの目の当たりにし
攻撃的なサイドバックの魅力を発見したそうです。
自分のプレースタイルを
「個での仕掛け」「対人」「クロス」
が特徴であるとしていることからも
攻撃力のあるプレーヤーであると思います。
- 試合前には必ずバナナを食べ
- 試合後にご飯をたくさん食べるなど健康管理のためなのか食には自分流があるようです。
サッカー以外のことでは
映画鑑賞が趣味で
- コロナ禍になってから新たにウクレレを始めたそうです。
- 好きな女性タレントはモデルのマギーさん。
出典元:https://maggymoon.jp/とても美しい女性ですね。
- 好きなアーティストはエド・シーラン(Ed Sheeran)
出典元:https://ja.wikipedia.org休日やリラックスタイムには聞いているのでしょうか?
- 好きな食べ物はなめこのお味噌汁とお母さんが作る料理
- と、家庭料理が大好きです。
スポンサーリンク
バングーナガンデ佳史扶選手の出身高校は?
バングーナガンデ佳史扶選手が
どのような高校生活を送っていたのか
調べてみましたが情報がありませんでした。
高校野球のように
学校の部活としてサッカーを
していたわけではなく
クラブチームのFC東京の
U-18チームに所属し
サッカー漬けの毎日を
送っていたようです。
出身高校の情報もなく
学校に通っていたのかも
不明です。
バングーナガンデ佳史扶選手の怪我は?
出典元:https://news.yahoo.co.jp
9月1日(水)の2021 JリーグYBCルヴァンカップ プライムステージ準々決勝 第1戦 北海道コンサドーレ札幌戦にて負傷したバングーナガンデ佳史扶選手が、10月1日(金)に手術を受けましたので、下記のとおりお知らせいたします。
□傷病名
右膝外側半月板損傷□全治
手術日より6ヶ月
2021年10月7日のFC東京公式HP
で発表されました。
バングーナガンデ佳史扶選手も
チーム関係者もファンも心配しました。
全治6ヶ月の大怪我ですから
復帰できるのか不安であったと思います。
半月板とは
半月板は膝関節の大腿骨と脛骨の間にある線維軟骨です。内側と外側のそれぞれにあり、膝にかかる荷重を分散したり、衝撃を吸収したりする働きを持っています。
半月板損傷とは
半月板損傷は、膝関節内にある半月板に亀裂が生じたり、欠けたりした状態です。
半月板損傷の症状は
半月板が損傷すると痛みが生じ、運動時痛や膝を曲げ伸ばしした際の引っかかり感といった症状が出現します。ひどい場合には膝に水(関節液)がたまったり、急に膝が動かなくなる“ロッキング”という状態になり、激痛のため歩けなくなることもあります。
半月板損傷の原因と病態は
半月板損傷は、体重が加わった状態で膝をひねったり、衝撃が加わったりすることで起こり、前十字靭帯損傷に合併することもよくあります。半月板損傷はスポーツ外傷でよくみられます。
半月板損傷の治療法は
半月板損傷の主な治療法には、保存治療と手術療法があります。
バングーナガンデ佳史扶選手は
手術による治療でした。
手術療法とは
断裂部位の幅が1センチ以上と大きい場合や自然治癒が期待できない場合は、手術療法が検討されます。
手術法には、損傷した部分を切り取る切除術と、損傷した部分を縫い合わせる縫合術の2種類があります。通常は関節鏡を使った鏡視下手術を行います。
スポーツ復帰のタイミングは
断裂の形や範囲などによって異なりますが、半月板切除術では約3ヵ月、半月板縫合術では約6ヵ月程度とされています。
全治6ヶ月であったので
半月板縫合術であったと思われます。
術後のリハビリテーションについて
縫合術の場合は縫合部位の再断裂が、切除術の場合は軟骨の摩耗により術後数年で軟骨損傷が進行する可能性があることから、リハビリテーションをしっかり行うことが大切です。
リハビリテ―ションを開始するタイミングや内容は、手術方法や損傷部位、切除または縫合部位・範囲によって異なります。半月板縫合術の場合は、屈伸動作や過度な力が加わることで再断裂のリスクが高まるため、松葉杖の使用やギプス固定により免荷(体重をかけない)や可動域の制限を3~4週間程度行います。
手術とリハビリも順調に進み
バングーナガンデ佳史扶選手は
2022年4月8日に
見事に復帰を果たしました。
バングーナガンデは同ツイッターを通じて「半年ぶりにみんなとサッカーをしたので、すごい楽しかったです」とコメント。「サイドバックの選手の中で一番下からのスタートなので、自分の存在を監督と周りの選手たちにアピールしていきたいと思います」と意気込みを語った。
引用元:https://news.yahoo.co.jp
大きな怪我を乗り越えて
見事に復帰を果たし
U-21日本代表候補選出され
ポテンシャルの高さと
メンタルの強さは一流ですね。
バングーナガンデ佳史扶選手と兄との関係
バングーナガンデ佳史扶選手は
2歳の頃にお兄さんと一緒に
サッカーボールで遊んだのが
サッカーとの出会いです。
バングーナガンデ佳史扶選手は
父親がガーナ人
母親が日本人で
兄・本人・妹・弟の
4人兄弟です。
改めて思い返すと、小さい頃から兄とずっと一緒にいました。
小さい頃は兄を超えることを目標にして、サッカーをしていました。兄とは今もすごく仲が良く、オフの日は実家に帰って兄と映画を見たり、ゲームをしたりしています。兄は日頃から僕のことを気にかけてくれていて、よく連絡をくれたりします。そんな兄は僕の誇りです。
お兄さんとの深い絆を
感じるコメントですね。
これからも
愛する家族のため
ファンのため
FC東京のため
自分自身のために
活躍してほしいですね。
応援してます。
バングーナガンデ佳史扶選手
がんばれー!
まとめ
今回は
日本サッカーU-21日本代表候補で
注目されている
バングーナガンデ佳史扶選手について
書いてみました。
いかがでしたか?
参考になりましたでしょうか?
みなさまのお役に立てれば幸いです。
それでは、また。
コメント