こんにちは。
ごっちゃんです!
この記事は
50代のごっちゃんが
おじさんの視点から
気になる事を
発信していきます。
今回は
名古屋ウィメンズマラソン2022
に招待選手として出走する
安藤友香選手について
調べてみました。
- 安藤友香選手のネックレスが気になる!
- 安藤友香選手の忍者走りのシューズは何?
について書いていきます。
こちらの選手も注目です!

もくじ
1.安藤友香選手のネックレスが気になる!
名古屋ウィメンズマラソン2022に
招待選手として選ばれた
安藤友香選手。
2021東京オリンピックで
10000mの代表として参加された
オリンピアンなのでご存じの方も
多いと思います。
そんな有名アスリートの
安藤友香選手のネックレスについて
ちょっとした話題になっているようです。
調べてみると確かに
ネックレスを装着してレースに
出ている画像が多く見受けられます。
出典元:http://www.mgc42195.jp/finalist/profile/yuka_ando/
出典元:https://www.jaaf.or.jp/olympic/tokyo2020/athletes/profile/yuka_ando/
出典元:https://www.jaaf.or.jp/athletes/profile/yuka_ando/
陸上競技の中でも
長距離選手でネックレスを
愛用している選手はあまり
多くは無いと思いますが
安藤友香選手は愛用しているようです。
どこのメーカーの物なのか
気になり調べてみましたが
具体的なものは
見つかりませんでした。
陸上競技に関わらず
ネックレスを愛用している
アスリートは多いと思います。
いずれも
ファッションネックレスではなく
スポーツネックレスだと思いますが
その効果は。。。。。
スポーツネックレスとは、スポーツシーンで着用するネックレスになります。磁石などの素材を使っているものなどがあり、血行を改善して疲労回復を促す役割を持ちます。
陸上選手やプロ野球選も着用しており、機能性に加えて、おしゃれなデザイン性重視で選ぶ人も一定数います。中には普段使いできるデザインもあるので、身に付けるだけでモチベーションの向上も期待できます。
血行を良くする効果があるようです。
デザインも豊富で材質も様々のようです。
様々なメーカーで製造されていますが
有名で人気があるのは
Phiten(ファイテン)と
Colantotte(コラントッテ)です。
安藤友香選手が愛用している
ネックレスもこの2社のものの
可能性が高いですね。
2.安藤友香選手の忍者走りのシューズは何?
安藤友香選手は
他の選手とは違う
独特な走法でも有名です。
その名も『忍者走り』
『忍者走り』特徴は
上半身を脱力させて
高速ピッチで足を動かし
推進力を得るために
地面からの反発を得ながら
足へのダメージを殺すのが特徴です。
多くのランナーが
腕をしっかりと振り
肩甲骨を動かすことによって
それと連動して
股関節から足を動かす
ダイナミックな走法ですが
安藤友香選手は
上半身を脱力させて
腕をあまり振らずに
足を早くピッチさせて
走るのが特徴で
まるで『忍者』のような様から
『忍者走り』として注目されています。
実際の映像がありましたので
御覧ください。
昨今の箱根駅伝やマラソン大会など
使用率が高いのが
ナイキの厚底シューズです。
他の選手と違う走法をする
安藤友香選手が愛用する
シューズが気になりました。
『忍者走り』を支える
シューズは何なのか調べてみました。
メーカーとモデル名は特定できませんでしたが
画像から判断すると
厚底シューズは使用していないようです。
ミズノですね。
こちらはナイキでしょうか?
アディダスです。
この様に特定のメーカーを
使用しているわけではなく
レースごとにあったシューズを
選択しているのでしょうか?
まとめ
今回は
今話題の陸上選手である
安藤友香選手について
書いてみました。
いかがでしたか?
参考になりましたでしょうか?
みなさまのお役に立てれば幸いです。
それでは、また。
コメント